Twitterスペースで英語の勉強!英会話を無料で【準備編】

Twitter
この記事は約6分で読めます。

この記事は広告を含む場合があります

英会話に挑戦したい!

でも、お金を出して習うのはハードルが高い。時間もないし、続くか分からない。

そんな方に朗報です!いまどき無料であなたのペースで英会話できるんです。

Twitterスペースの英会話記事は【準備編】と【実践編】の2本立てです。
スポンサーリンク

Twitterスペースを使った英会話が向いている方

  • 英会話の練習がしたい
  • 中学英語くらいは分かる
  • 英会話を習う時間がない
  • 英会話にかけるお金がない
  • 好きな時に英会話を楽しみたい
  • 外国人の友達が欲しい
  • リアルな英会話ができるようになりたい

英会話の練習がしたい

いつからでも英会話ははじめられます。思い立ったときがそのときです。ブランクがあってもOK!

わたしも最近久しぶりに英語を話しました。ちゃと話したのは実に10年ぶりくらいです。

Twitterは13歳以上の人がアカウントをつくれます。その条件と電話番号かメールアドレスがあれば、誰でもTwitterをはじめられます。

中学英語くらいは分かる

Twitterのスペースで英会話の練習は基本的に外国人と話すことになります。

そのため、中学英語くらいは知っておくとスムーズです。細かい文法などは分かってなくてOK。最悪、単語だけでも言いたいことは伝わることも。

中学英語も分からない方でどうしてもTwitterのスペースで英会話をはじめたい方は日本語の分かる外国人を探すと良いです。

もしくは日本人で英語が堪能な人に相手をしてもらうのも一つ野手です。

英会話を習う時間がない

特に社会人は英会話に限らず習い事をはじめるのは勇気がいることです。

急な残業が入ったり、シフト制だと予定が思うように組めなかったり…

人事異動の季節なんかは引越しなども絡んでくるかもしれません。オンライン英会話であれば、引越しのリスクはありませんが。

でもオンラインても対面でも言えるのは、英会話を習うとなると、曜日や時間が決まっていてそう簡単に受講予定を変えられません。

AIが相手をしてくれるの英会話もいまどきあるみたいですが、やっぱり生身の人間相手の方が良いですよね。

てそうなると受講予定の変更は相手に迷惑がかかってしまいます。

Twitterスペースの英会話はこの点を解決してくれます。自分の好きなときに、すぐさまはじめられます。

わざわざ予定を立てる必要がないので、スキマ時間に気軽にできるのは嬉しいところです。

英会話にかけるお金がない

Twitterスペースでの英会話は一切お金が掛かりません。

習い事として英会話をするのではなく、友達と会話するかのように英会話を楽しみます。

好きな時に英会話を楽しみたい

Twitterのスペースでは世界中の人と繋がることができます。

いままでアメリカ、ニュージーランド、シンガポール…などな方々とわたしは英会話を楽しみました。

ちなみにTwitterスペースでの英会話では時差を気にする必要はありません。

なぜなら相手がTwitterを開いている都合のいいときにマッチングするからです。

早朝でも昼間でも深夜でも、あなたが英会話をしたいと思う時間にTwitterを開けばOK。

その時間に都合のいい人がTwitter上であなたを見つけてくれます。後ほど具体的なTwitterスペースの英会話の方法はご説明しますね。

外国人の友達が欲しい

英会話を楽しみたい人は、仕事で必要な人と完全に趣味の人とで分かれます。

仕事で必要な英会話スキルはレベルにもよりますが、Twitterスペースでは物足らないかもしれません、

Twitterスペースの英会話が向いているのは、趣味で英会話を楽しみたい、外国人の友達が欲しいといった人です。

街中で外国人に会って話しかけるのはなかなか勇気のいること。わたしは大学時代に学校内でしか外国人に自分から話しかけたことはありません。

そんなわたしでもTwitterスペースであれば外国人と話せます!

家にいながら外国人の友達をつくれるのはTwitterスペースのいいところです。

リアルな英会話ができるようになりたい

Twitterスペースの英会話はビジネス向けではありません。友達と話すリアルな英会話を身につけたい人にオススメです。

先生と生徒という立場ではなく、友達なのでフランクな言い回しを聞くことができます。

Twitterスペースで英会話を楽しむ方法【準備編】

スポンサーリンク

それではTwitterスペースで英会話をする準備に入ります。

名前

まず名前とプロフィールがポイントです。

名前は「Miku / Japanese👧🏻」としてます。(仮名)

呼んでもらいやすい名前がいいですね。たとえば「やよい」より「みく」の方がgood。

外国人は「やゆよ」と「3音節」が発音しにくいそうです。中学の教科書に出てきた「みほ」「えり」「けん」「たか」などの名前がいいかもしれませんね。

「たかし」としていて、「Please call me Taka.」と自己紹介してもいいですね。

あと「Japanese👧🏻」と入れてるのも外国人から見て分かりやすいかなと思って書いてます。

日本の名前だけでは性別が分かりにくいですからね。まぁ性別にこだわる必要は特にないのですが。

画像

プロフィール画像についてはいまでこそ設定していますが、はじめは真っ白背景のプロフィール画像でヘッダーも初期設定のままにしていました。

それでも外国人の友達はできたので、画像はもしかしたらあまり関係ないかもしれません。

でも相手が親しみやすいように日本っぽい風景とかアニメなどに設定しておくと食いつきがいいかもしれません。

この食いつきがいい、というは結構ポイントになります。

なぜなら、英会話をする相手は基本的に受け身で見つけて「もらう」からです。

詳しくは【実践編】のこちらの記事でご説明します。

プロフィール

I want to speak English well.

わたしはこのように書いてます。

これで英語が十分に話せないと伝わるし、頑張って話したいと思ってることも伝わるはずです。

ツイート内容

わたしはTwitterスペース英会話用に昔のアカウントを使っています。

そのため最近のツイートはなし。そのような状態でも外国人の友達をつくり英会話を楽しむことはできます。

ただ最近では、桜がちょうど咲いてるので写真をアップしました。日本特有の写真なんかは喜ばれるかもしれませんね。

ここまでが【準備編】です。

次の記事で、英会話のはじめ方を具体的にご説明します。

 

タイトルとURLをコピーしました