
メインで運営している恋愛ブログのTwitter流入を増やしたいと考えてるちゃんもり(@chanmori_vv)です。
Twitterアナリティクスを使って2022年6月の結果を公開分析します。
サボり気味だった6月の結果はいかに!ツイートアクティビティを中心に数値公開していきます。
Twitterアナリティクス分析(2022年6月)
\ 2022年6月結果 /
ひぇ!先月からめちゃくちゃインプレッション数が下がっています。(先月のトップツイートは数ヶ月後にした引用リツイートが効いていた)
トップツイートベスト3は先月に続きすべて「#絵文字で語る恋愛」シリーズでした。
2022年6月人気ツイート1位
🍨夫はよくコンビニスイーツを買ってくる。怒ってるときの機嫌取りのためではない。「好きそうだなと思って」自分も嬉しそうに食べてるから本当は自分が食べたいだけかもしれないけど笑 それでもその一言が嬉しい。日常の小さな幸せを感じられるのが一緒に生活するメリットだと思う。#絵文字で語る恋愛
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) June 9, 2022
- インプレッション数:491
- エンゲージメント:19
- エンゲージメント率:3.9%
- プロフィールアクセス:0
このツイートのインプレッション数が伸びた理由はリツイートです。フォロワーさんがリツイートしてくださったおかげです。
機械的に行う相互リツイートはあまり意味がないと個人的思います。でも今回のフォロワーさんのように効果的にリツイートしてくださるのはありがたいものです。
組織的に相互リツイートする関係でなく、一つのアカウントとして個で見てもらうことが重要だと再確認しました。
無意味にリツイートしまくるのでなく、本当にいいなと思ったり広めたいと思うときにリツイートはしていきたいですね。
Twitterでも言えるか分かりませんが、やっぱり自分がしてほしいことは相手にしてなんぼかなと思います。
わたしは普段、人様のツイートをリツイートすることは滅多にありません。でも少し意識的にしていってもいいかな?と書きながらふと思いました。
2022年6月人気ツイート2位
🔖詳細記事#絵文字で語る恋愛
彼氏が欲しいなら居酒屋でバイトしよう!【体験談】https://t.co/jKW4yZIQ17
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) June 3, 2022
- インプレッション数:322
- エンゲージメント:25
- エンゲージメント率:7.8%
- プロフィールアクセス:3
こちらのツイートはエンゲージメント率が高めです(自分比)
ここだけの話、「バイト×恋愛」についてはブログの自然検索も多いです。Twitterでも同様に検索している方がいると考えられます。

バイト×恋愛のツイートもっとしていこうかな。
これは新たなパワーワードの発見かもしれません!
単純に考えて自然検索(Google検索など)されやすい言葉は、Twitterでも検索されますよね。当たり前のことかもしれませんが、自分の中で盲点でした。気づけてよかった!
2022年6月人気ツイート3位
23歳×37歳 14歳差 5男3女の大家族のテレビはじまりましたよ~!
テレビ朝日 16:30~📺
いろんな夫婦の形がありますね😌💭 https://t.co/iZXExP0vxo— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) June 12, 2022
- インプレッション数:294
- エンゲージメント:16
- エンゲージメント率:5.4%
- プロフィールアクセス:0
インプレッション数などの数値まとめ
- インプレッション数:15,733(前月比-7,128)
- エンゲージメント率:8.8%(前月比+1.5%)
- リンクのクリック数:128(前月比-4)
- コメントなしリツイート:5(前月比-5)
- いいね:546(前月比-84)
- 返信:130(前月比-24)
全体的にサボりすぎの結果で目も当てられません。でもエンゲージメント率は高めでしょうか?
この結果をプラスの意味で噛み砕くと。やみくもにツイートするより1日1ツイートでもフォロワーさんに届く内容を発信することに意味がありそうです。
【公開】Googleアナリティクスで見るブログ集客結果
終わってますね!Socialもですが他の流入も軒並み下がってます。
エンゲージメント率が上がろうと、ブログに来てもらえなくては意味がありません。
なんだか毎度振り出しに戻されてる気分です。…がんばるぞ!
今月のTwitterアナリティクスを分析して分かったこと
2022年6月のツイート分析をして分かったことをまとめます。
- リツイートしてもらうとインプレッション数に絶大な効果がある
- エンゲージメント率が高くなってもブログ集客に簡単には繋がらない
- Google検索されやすいものはTwitter検索もされやすい
今回大きく気づけたことは二つ。
一つ目はGoogle検索されやすいものはTwitterでも検索されやすいということ。
自分のブログ記事の上位を参考にしたり、サチコ(Google Search Console)のクエリなんかも見ながらツイートにも活かしていきたいと思います。
二つ目はリツイートの大切さ。たった1回のリツイートでもインプレッション数が伸びました。(実際の数値的に伸びた内に入らないかもしれませんが、ここは自分基準で考えます)
ということは、リツイートしてもらえるフォロワーさんを増やすことが大切ということです。
相互リツイートなどの意味のないものではなくて、意味のあるリツイートがほしい。つまり、ファンをつくらなければなりません。

原点に戻ってきた。
とはいえ、「ファン募集中!」と言ったところでファンなんかできません。どんなツイートが響いてファン化に繋がるかも分かりません。それに、ツイート内容を頑張って練るようなことはしたくありません。
あくまで自然体のツイートで。書くことが嫌いにならないように、Twitterが嫌いにならないように。
マイペースに自分なりの答えをこれからも探し続けます。