
メインで運営している恋愛ブログのTwitter流入を増やしたいと考えてるちゃんもり(@chanmori_vv)です。
Twitterアナリティクスを使って2022年9月の結果を公開分析します。

結果はいかに…!
Twitterアナリティクス分析(2022年9月)
\ 2022年9月結果 /
ついにインプレッション数10,000超えツイートが2つも!先月はインプレッション数1,000を超えて喜んでいたのに。

まさに飛躍的な伸び!
これはブログ集客にも期待ができそうです(フラグ)
2022年9月人気ツイート1位
今日のもやもやチャットは蛙化現象🐸
#ポップUP https://t.co/bSiVgtK8ko pic.twitter.com/GFKxRdqYj4— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) September 13, 2022
- インプレッション数:10,731
- エンゲージメント:50
- エンゲージメント率:0.5%
- プロフィールアクセス:17
なんと先月の1位ツイートも同じお昼の番組のハッシュタグを使ったものでした。
お昼の番組を見ている=家にいる=スマホ片手にTwitterを見ている
この等式が成り立ちそうです。Twitterとテレビのリアルタイム連携はインプレッション数が上がりますね。
2ヶ月連続で同じ結果が出たのでこれは確信に変わりました。
2022年9月人気ツイート2位
彼のために作ったキャラ弁や誕生日の飾り付けの写真が消せない結婚破棄された方。浮気されてお金も全部取られたんだって。「頑張ったのに…」と。彼の写真は消せても頑張った証(写真)は消せない。それって、尽くした自分が好きなんじゃないかな。相手のためではなく自分のため。#ザ・ノンフィクション
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) September 11, 2022
- インプレッション数:10,421
- エンゲージメント:129
- エンゲージメント率:1.2%
- プロフィールアクセス:31

いかにもTwitter民が好きそうな番組です!
そのため、インプレッション数が上がることは想像できていました。

番組がちょうど子のお昼寝のタイミングとかぶるんですよね…
2022年9月人気ツイート3位
🗞過去最高?!一体どんな数値が出たんだ!と思って記事を読んでみると
「いずれ結婚するつもり」と答えた人
【過去最低】男性81.4%、女性84.3%「結婚するつもりない」と答えた人
【過去最高】男性17.3%、女性14.6%なんだ、結構みんな結婚する気あるじゃん( ᷇ᵕ ᷆ )と思ったのが正直な感想 https://t.co/QhMnD63tZG
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) September 9, 2022
- インプレッション数:4,080
- エンゲージメント:21
- エンゲージメント率:0.5%
- プロフィールアクセス:7
これはニュース記事を引用したものです。記事内容を注目部分をツイートに文字起こし。

我ながらこのツイートはなんだかズルい気がします。
人の手柄を横取りした?力を借りた?感がすごい。それを言ってしまうと、1,2位もテレビの力を借りているわけですが。
エンゲージメント率やプロフィールアクセスが伸びていないので、ブログ集客に効果が見えません。(ツイート内容がよければ効果を得られるだろうと推測はできます)
今回のツイートでブログ集客の目的は達成できませんでしたが、恋愛ブロガーとして恋愛や結婚に関する最新ニュースには敏感になっていたいところです。
ブログ集客関係なしにしても、ニュース記事を追いかけるクセはつけられたらと思います。
インプレッション数などの数値まとめ
- インプレッション数:79,124 23,677(前月比+55,447)
- エンゲージメント率:5.9%(前月比-0.2%)
- リンクのクリック数:160(前月比+66)
- コメントなしリツイート:9(前月比+3)
- いいね:997(前月比+318)
- 返信:297(前月比+134)
4~9月のツイート分析の結果、今月のインプレッション数が一番高くなりました。しかも先月の最高値を軽々超えて2倍以上のインプレッション数をたたき出しました。
ブログ集客が目的ではじめたTwitter分析とはいえ、インプレッション数が上がると気持ちいいですね。
これがブログ集客につながればいいのですが…次で確認しましょう。
【公開】Googleアナリティクスで見るブログ集客結果

Social下がってるやんかーい!
ここまでの結果を書きながら、ちょっと期待していたのに…見事に裏切られました、自分に!
数字の下に細くて青いバーがあるのが見えますか?Organic Search(Googleなどからの自然検索)がぐーんと伸びているのに対し、Social(TwitterやPinterestなど)は米粒のようでバーにもなっていません。

インプレッション数上げても意味ねぇな(投げやり)
今月のTwitterアナリティクスを分析して分かったこと
2022年9月のツイート分析をして分かったことをまとめます。
- リアルタイムのテレビ番組を利用したツイートは伸びる
- インプレッション数がいくら伸びてもプロフィールアクセスが比例して伸びるわけではない
ブログ集客のためにはまずツイートを見てもらわなければ始まらないと思い、インプレッション数を意識してきました。
その結果、インプレッション数を意図的に上げることはできるようになりました。
でもブログ集客に思ったように繋がらないのが現実。考えが甘すぎたようです。
ブログ集客に繋げるためには「この人は普段どんなことを考えているのだろう」「ブロガー?何か恋愛に関することを書いているのかな」などとツイートの先に興味を持ってもらう必要があります。
単にインプレッション数を上げるのではなく、ツイート内容の精度を上げていくのが次の課題です。
もしくは、インプレッション数は一旦置いておき、わたし自身のファンをつくることに注力するか。
ファン化…また難しそうなことにぶち当たりました。これは長期戦になりそうです。
ツイートだけでなく、Twitterのスペースやツイキャスなども利用してわたしの人柄を知ってもらう必要がありそうです。

ふーっ!SNSからのブログ集客の道はまだまだ長そうです。
半年間のTwitterアナリティクスを分析して分かったこと
- インプレッション数は意図的に増やせる
- インプレッション数を増やすにはリアルタイムで放送しているテレビ番組を利用すると効果的(ハッシュタグの利用)
- パワーワード(Twitterでよく検索される言葉)を入れるとインプレッション数は増えやすい(テレビ番組のハッシュタグより効果は低い)
- インプレッション数を故意に増やしてもブログ集客に直接的に繋がらない
- 結局、ツイート内容が大事
- ブログ集客のためにはツイートの先(アカウントやブログ)に興味を持ってもらう必要がある
- Twitterからのブログ集客は一筋縄ではいかない(個人的感覚)
自分のペースでできることをやりました。インプレッション数を増やすことに意識を置いていたので、そこに関してはクリアです。自分なりに満足いく結果が出ました。
でも、本当の目的はブログ集客です。
実際、Twitterからブログ集客につなげることはできたのか。Googleアナリティクスで確認してみます。
2022年4~9月のTwitterからのブログ集客結果
4~9月まで半年間のツイート分析を行いました。半年間を振り返って衝撃の事実が発覚です。
( ゚д゚) …(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) …
Social流入だけ減りました。この結果を受け、何も言うことはありません。というか言えることがありません。
悲しすぎます。
間違った方向に努力していたようです。半年という期間は、結果を見るにはもしかしたら短すぎるのかもしれませんが。
これからTwitterとどう向き合っていくか考えものです。インプレッション数を上げることではなく、フォロワーさんとたくさん絡んでわたしに(ブログに)興味を持ってもらう方向で次は動きたいと思います。

めげないぞ!
ショックが大きすぎるので(言い訳)、一旦Twitter分析記事を書くのはやめます。
とはいえ、Twitterはこれからも続けていきます。温かく見守ってくださるようお願いします。