【Twitter】外部リンクを貼るとインプレッション数は下がる

Twitter奮闘記
この記事は約8分で読めます。

この記事は広告を含む場合があります

メインで運営している恋愛ブログのTwitter流入を増やしたいと考えてるちゃんもり(@chanmori_vv)です。

画像の有無でインプレッション数に影響はあるか以前調べました。

今回は外部リンクの有無で同様のことを調べます。

今回の実験内容:外部リンクを貼るとインプレッション数が下がるか

予想としては、下がる思ってます!さぁ、どうかな~

スポンサーリンク

【公開】SNS流入がどれほど少ないかご覧あれ

ブログ更新のお知らせをツイートしてもほとんどアクセスされないのが現状です。

見てください、ご覧の通りです。

2021.2.1~2022.9.23

青色の細い線、見えますか?Organic Search(自然検索)が一番伸びてるのが分かると思います。それに比べてSocial(SNS)はちょろっと短い線。

わたしのブログは99.9%が自然検索での流入ということ。(正確な数値は計算してない)

つまりGoogleYahooでキーワード検索してブログにたどり着いてる方ばかりということです。

SNSをやめてもほとんど影響ないので、自然検索流入がメインなのはありがたいのですが。

流入数をボトムアップするにはSNS流入も増やしたい今日この頃なのです。

さて、実験にうつります!

と、その前に…

パワーワードの入ったメディア記事(外部リンク)の探し方

キーワードに沿った記事を探すにはGoogleアラートが便利です。Googleアラートの使い方はググッてください。

ほとんど全ての記事がTwitterで共有できます。記事からTwitterに飛んでそのままツイートしたらOK

Yahoo!ニュースなどを見て探すよりはずっと効率的な方法だと思います。

【実験】外部リンクを貼るとインプレッション数は下がるか

以下ツイートでブログ更新のお知らせをしました。

ブログ更新のたびにこの手のツイートはしています。これは今回の実験結果がどうであれ変わらず続けるつもりです。

じゃあなぜ今回の実験をするのか?

それは、やみくもに過去のブログを外部リンク付きでツイートして意味があるのか知りたいからです。

ブログ宣伝のために外部リンク(ブログ記事)を貼ってツイートしてたことがあったんですよね。

あれは意味があったのか。あるなら再開したいし、ないなら新記事公開のお知らせに限ろうと思っています。

Twitterで話題に上がってる何かに関連する記事があれば、そういうのはタイミング見てあげていきたい。そこは臨機応変に。

【結果】外部リンクを貼るとインプレッション数は下がる

結果はご覧の通りです。

いいね1とかもはや嫌われているレベルです(((( ‘-‘ ))))

このツイートのインプレッション数はやけに低いことが分かります。

過去のツイートにスレッド追加でツイートしたのですが、元ツイートのインプレッション数はこちら。

ちなみにこの前日にしたツイートのインプレッション数はこちら。

どちらと比べても外部リンクを貼ったツイートのインプレッション数が相対的に低いことが分かります。

外部リンク付きのツイートは表示されにくいインプレッション数が低いエンゲージメント上がらないインプレッション数低いまま

いままでのブログ更新お知らせはなんやったんや

外部リンクを貼ったツイートがまったくの無意味で効果ゼロってことはないだろうけど。

何か対策が必要です。たとえば外部リンクなしのツイートも連続で行い、エンゲージメントを上げに行くとか?

何が正解か分かりませんが、外部リンクをツイートに貼るときは何か工夫が必要なようです。

【例外】外部リンクを貼ってもインプレッション数が上がるカラクリ

ここで考えを止めないのがちゃんもり!

「外部リンクを貼る=インプレッション数が下がる」

この方程式を、そのまま信じることなかれです。

外部リンクを貼ってもインプレッション数が上がることもあります。

このツイートを見てください。

ご覧の通り、この記事で紹介したツイートの中で一番インプレッション数が高くなっています。

理由は明白、パワーワードの有無です。

外部リンクを貼った二つのツイートを並べて確認すると一目瞭然です。

パワーワード、なし

パワーワード、あり/

下のツイートはパワーワードを含んでいます。「マッチングアプリ 結婚

つまり、外部リンク云々よりツイート内容(今回の場合、パワーワードの有無)が重要だと考えられます。

外部リンク貼るのがちょっとこわくなくなってきたぞ!

外部リンクを貼る際の「噂の対策」は意味がなかった?!

「外部リンクをどうしても貼りたいたらリプ欄へ」

聞いたことも見たこともあるフレーズです。物は試し!実験してみました。

結果は

外部リンクを貼ったリプ欄のインプレッション数、最悪!!!

元ツイートとリプ欄のインプレッション数の差は2倍!時間帯によっては3倍の差が開いてるときもありました。

リプ欄まったく見られてない!(表示されない)ウケるレベル!

一つの事例でしか検証していないので、外部リンクをリプ欄に貼るといいという噂が嘘だ!とは安易に言えません。

でも、わたしの中ではこの噂は嘘の認定がされました。(信じるか信じないかはあなた次第)

外部リンクがツイートに及ぼす影響で分かったこと

今回の実験から分かったことをまとめます。

  • 外部リンクを貼るとインプレッション数が下がる
  • 外部リンクの有無よりツイート内容が大事
  • パワーワードは外部リンクが及ぼすマイナスの影響を跳ね除ける
  • 外部リンクをリプ欄に貼っても効果なし

 

実験対象のツイートが少ないですし、そもそもフォロワーさんがわたしは少ないです。

全体的に規模感が小さいので信ぴょう性に欠けると思います。信じるか信じないかはあなた次第です(昨日テレビでやりすぎ都市伝説やってたので、その影響)

次の記事では外部リンクを直接貼るのではなく引用RTを利用した外部リンクの効果(影響)について検証予定です!

タイトルとURLをコピーしました