
メインで恋愛ブログを運営しているちゃんもりです。 Twitterはこちら→♡
このカテゴリーではブログのTwitter流入を増やすために考えたこと、実践したことなどを書いています。
プロローグはこちら
今回の記事では、ブログ集客のためにTwitterで始めた企画とその結果についてお話しします。
ブログ集客のためにTwitterで始めた企画vol.1
/
新企画! #絵文字で語る恋愛
\iPhoneの絵文字を1つずつ選んで、体験談や恋愛観などを語ります🗣♡´-
絵文字が全部でいくつあるのかよく分かりませんが😂いけるとこまでいきます✊🏻
次のツイートみたいな感じでいくよ~!飽きるまでやるのでお付き合いください🫰🏻♡
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) May 18, 2022
フォロワーさんであればきっと一度は見たことあるはず。#絵文字で語る恋愛シリーズです。
上のツイートにある通りなのですが、iPhoneの絵文字を一つ選びそれに関する話を展開するといった企画です。
わたしの過去の恋愛体験談だったり、現在持ってる恋愛観などなど…恋愛に関することを自由にツイートしています。
累計132個に到達!毎日更新していたので4ヶ月以上この企画には力を入れていたことになります。
いまは別の新企画が始動したのでかめさんペースでこのシリーズはツイートしています。
ブログ集客のためにTwitterで始めた企画vol.1の結果
4ヶ月も毎日ツイートしていたらファンもきっと増えただろう!さぞかし、Twitter流入が増えたことだろう!
と久しぶりにアナリティクスでTwitter流入を調べてみました。
普段からアナリティクスはよく見てるのですが、SNS流入は少なすぎるのでその数値は無視していました。
するとまさかの結果に驚きました。

増えるどころか減っている!!!!
画像中央赤字の(↓38.4%)見えますか?なんで?なんでなんでなんで???
感覚的にいいねやリプなどの反応が後半になるにつれ増えている印象でした。

あの感覚はなんだったのか…
ツイートへの反応は流れ作業の方もたくさんいると思います。ある意味わたしもその一人です。
わたしの場合、自分から反応する場合は既読の印というより「いいね」と思ったとき。そのため流れ作業ではありません。
でも相手から先に反応をもらった場合の「お返し」の反応は別です。
このとき相手に興味があればちゃんとツイート内容を読みます。でも興味がなかったら読まずにいいねを押します(最低)
きっと、わたしのツイートへの反応は流れ作業的にされていたのでは?と推測。反応欲しさにいいね回りをしていたわけではありませんが。
もし、ツイートを見てファン化してもらえたらブログも見に行きたいと思いますもんね?
今回の場合、そうではなかったということです。

企画失敗!甘かった!
Twitter流入が増えなかった要因(推測)
- ツイート内容で興味を引けなかった
- わたしにそもそも興味がない(ツイートへの反応は社交辞令)
- ブログを読んだことがあって、リピーターになろうと思えなかった
- 新記事公開のツイートを見逃されていた(外部リンク付きのツイートはインプが下がるため)
上記のいずれか、もしくは複合的に影響していると考えます。

自分で書いていて悲しい…
悲しんでる場合ではありません。これらをクリアする何かを考えなければいけません。
ただ、一つ良かったこともあります。
このシリーズのツイートを続けたことでブログネタがたくさんできました。恋愛ブログで新しいカテゴリーをつくるきっかけにもなりました。
だからやって損はなかった!むしろ個人的にはプラスの効果が!
下の画像クリックで該当カテゴリーに飛べます。
ブログ集客のためにTwitterではじめた企画vol.2
企画がvol.1の悲惨な結果を知る前に、また新しい企画を始めてしまいました。vol.2とします。
/
新企画! #絵文字でキュン集め
\iPhoneの絵文字を1つずつ選んで、男性にキュンとしたポイントやタイミングを集めます🗣♡´-
わたしの恋愛対象が基本男性なので👦🏻女性に対するキュンはどうやって集めようか考え中です🤔💭DMで募集するかな?
明日からはじめます🙌🏻ゆるくおみまもりください♡
— ちゃんもり♡恋愛ブロガー (@chanmori_vv) September 4, 2022
要はvol.1と同じような試みです。vol.1はMAX140字を意識してツイートしていました。
それに対してvol.2は1行しかツイート文を書いてません。エンゲージメントは下がってる印象。そりゃそうだ。ツイート文考えるのちょっと疲れたんです。
何もツイートしないよりはアカウントのアピールできると信じて、1行であろうと毎日ツイート続けます。
きっといつかファンができたら「おはよ~」とただの挨拶ツイートができるようになること夢見ながら…
ブログ集客のための毎日ツイートはただするだけでは意味がない

誰だよ、継続が大事って言ったのは(人のせい)
当たり前かもしれませんが、毎日ただツイートするだけでは意味がないことが分かりました。
ブログは好き勝手書いていても、たまに「当たり(検索上位に来る)」があるのですがツイートはそうはいきませんでした。
たかが4ヶ月、されど4ヶ月。毎日ツイートの継続期間として長いか短いかは分かりません。
おはよう~などではなく、自分の中ではシリーズ化して頑張ってツイートしていたつもりです。
でも評価されませんでした。
1日1ツイートという頻度が少なすぎたのか、内容が面白くなかったのか、そもそも人として魅力がないのか、ブログが面白くないのか(前に戻る)
何が要因かははっきり分かりません。でもまだ諦めません!Twitter奮闘記ははじまったばかりです。
引き続きTwitterの使い方やツイート内容などを模索していきます。
遠回りかもしれませんが、自分の足で着実に進みます!(戻ることもあるかもしれませんがお手柔らかに)